ドメイン、ホームページ、メールアドレス…
All About
企業はもちろん、個人でも、ホームページやブログをもつのはあたりまえの時代。仕事だけでなくプライベートでも、自分で趣味などの情報を発信する機会も多いのではないでしょうか。
しかし、星の数ほどあるWebサイトの中でも、人を惹きつけるサイトとそうでないもので、差があるのはなぜでしょう?
そこで、Webプロデューサーの谷口氏に、人気のWebサイトをつくるコツについて話を聞いてみました。
続きを読む
谷口 浩一
All Aboutプロファイル谷口 浩一(Webプロデューサー)
「サイト再生」を業務の柱としていて、現場を通して顧客の優位性や売りを導き出し、最適なWeb戦略を企画。
Webサイトに必要なのは、ユーザーのリクエストに応える「対話力」
▲コンテンツを充実させることももちろん大事。でも、あなたのサイトはユーザーに大きな信頼感を与えているでしょうか?
知っておきたい!Vol.1 ドメインとは?
最近のインターネットユーザーには、「ネットサーフィン」(特に目的を持たず、さまざまなWebサイトを気の向くままに閲覧していく)のような行動はあまり見受けられません。大半のユーザーが、何らかのリクエストを持ってWebサイトを見ているのです。

つまり、Webサイトに求められているのは、「そのリクエストにどれくらい応えられるか」ということ。私は、それを「対話力」と呼んでいますが、サイトの 対話力をあげるためには、ユーザーの声に耳を傾けたコンテンツの企画・制作が何より重要です。そしてユーザーから選ばれるサイトになるには、有益な情報を 継続して提供することが大切です。また、テーマを絞り込んだ専門性の高いサイトは評価されやすく、検索エンジンでも上位にくる傾向があります。

しかし、いくら素晴らしいコンテンツであっても、Webサイト自体に“不安感”を与えるような要素があっては、ユーザーもなかなか訪れてくれません。そこで、重要になってくるのが「ドメイン」です。

長期的な視点で見て、運営しやすく、利用者にとっても馴染みがあって信頼性の高いドメインを選択することがポイントになってきます。
ユーザーに安心して訪れてもらうために、見逃せないのが「ドメイン」
例えるならば、ドメインとはWebサイトにとっての「名刺」。Webサイト へ多くの人に訪れてもらうためには、プロバイダから割り当てられるアドレスではなく、独自ドメインにすることが有効です。覚えやすい文字列にすることで認 知度がアップし、サイトの世界観やポリシーを伝えることもできるブランドメッセージ的な役割も果たすなど、メリットが多いのです。

また、プロバイダやサービスが変わっても、永久に自分の看板として使い続けることができ、登録も思っているほど難しくありません。

登録時にはどうしても希望の文字列が登録できるかどうかを気にしてしまいますが、末尾の文字列(トップレベルドメイン)にも注目しましょう。語呂やイメージだけで選んではいけません。

●覚えておきたいドメインの3つのポイント
1.わかりやすく覚えやすいドメインに

短い方が良いですが、母音を抜いたような省略形はNG!
ホームページのURLやメールアドレスを覚えてもらうことが、ビジネスで利用する際には一番重要だからです。そのためには、覚えやすく、好印象を与えるフレーズにすることが大切です。

2.信頼できる「.jp」ドメインがオススメ
「.jp」ドメインには、日本に住所がある個人・団体しか登録できないので、「所在のはっきりした日本のサイト」であることをユーザーにもアピールできま す。安心感と信頼性を与えられ、商品やサービスなどのブランドイメージを的確に訴求することができます。

3.一度決めたドメインは長く使おう
検索サイトはエイジングフィルタをかける(登録して間もないドメインに対して評価に制限をかける)ので、一度決めたドメインは長く使うのがおすすめです。

ユーザーに覚えてもらえて、好印象を与えられるドメインを選びたいもの。また運営していくうえでの利便性も見逃せません。トラブルが発生した場合、他のド メインでは海外の事業者とやり取りしなければならない可能性もありますが、日本の会社が管理している「.jp」なら全てのやり取りサポートが日本語ででき るなどメリットが多いのです。
独自ドメインのメリットは?
どんなドメイン名がわかりやすい?
「.jp」ドメインが信頼されるワケは?
知っておきたい!Vol.2 世界一安全なドメインって?
明暗を分けるのはココ!押さえておきたい、ドメイン登録のコツ

知っておきたい!Vol.3 日本語ドメインのSEO活用法
ドメイン名は、希望する文字列が空いていれば、基本的には好きな文字列を登録できます。しかし、すでに登録済の場合は登録できません。
そこでドメイン登録のコツや事業者の選び方を紹介します。

●取りたい文字列が登録済みだったら?
例えば、取りたかった文字列が登録されていても、変に省略したり、頭文字をとったりするよりは、長くなっても正式名称を使ったほうがわかりやすくてよいで しょう。例えば社名であれば、「example.co.jp」がダメでも、「example-inc.co.jp」なども検討してみましょう。

●複数登録して、集客数を増やすワザ
間違えやすい・入力ミスしやすいアルファベット表記(例:「tsu」と「tu」)は両方登録して、同じページに設定しておけばユーザーにとっても親切なのでおすすめです。
商品名・サービス名などイメージしやすいものもあわせて登録しておけば、ユーザーは社名を意識することなく、目的のページへすぐに到達することが可能に。

●すぐに伝わる!日本語JPドメイン
誰にでも分かりやすい、覚えやすいのが「日本語JPドメイン」です。「全国温泉ガイド.jp」「新宿駅.jp」といったように日本語なら直感的に認知でき て、記憶するのも簡単です。社名や商品名で直接アピールできるうえ、日本語でしか伝えられない語感も、日本語JPドメインなら伝わります。
会社名から商品名、サービス名、キャンペーン名、グループ名や人名、キャッチフレーズまで。日本語JPドメインは、アイデア次第で活用方法がどんどん広がる、便利で楽しいドメインなのです。

ドメイン登録は早い者勝ちです。まずは希望のJPドメインが空いているか、すぐにチェックしてみましょう。 ドメインは商標と同じく重要なもの。サイトの構想が最終決定していなくても、テーマやサービス名がまとまった段階で先にドメイン登録しておくと安心です。
ホームページの賢いドメイン選びなら検索にも効果アリ!世界一安全な「.jp」を
ドメイン選びで大切なのは、安全性と信頼性の高さ。「.jp」ドメインなら、管理しているサーバーは高い信頼性で運用されているので、安心して利用することができます。

そして検索する側にとっても、もっとページを見てほしい人にとってもうれしいのが、わかりやすい日本語ドメイン。新商品名などビジネスシーンはもちろん、イベント名や人名、チーム名などアイデア次第でさまざまなシーンに活用できます。

企業の場合なら、「.jp」を持つことで得られる信頼感はビジネス上の大きなアドバンテージになりますね。
あなたもぜひ、「.jp」ドメインでより効果的なWebサイトをつくってみませんか?
「.jp」ドメインの登録・活用について詳しくは ドメインについてもっと知りたい!そんな方は「ドメインまるわかり.jp」へ

提供:株式会社日本レジストリサービス