有料リンクの解除方法 | (株)チームデルタ 千葉 東京

有料リンクの解除方法

最強サイト構築 Q&A

Q&A

Q:有料リンクの解除方法

質問者│男性

ご相談したい点は2点あります。
まずは現状を掻い摘んでお話しします。
当社のECサイトがオープン当初に有料リンクを購入したことがあり、購入したキーワードでのGoogle検索結果で見事に100位圏外に表示されておりました。
私は途中でそのサイト引き継いだのですが、契約満了を待ってその有料リンクを解約いたしました。
昨年の8月頃に解約しその後3ヶ月ほどで、目的のキーワードで100位圏内に表示されていたのですが、昨年末再び100位圏外へ。
ペナルティと判断したのは、目的キーワードでの検索と、特殊検索allinanchor:〇〇での検索結果の順位差がほぼ-100位で推移しているためです。
また、先日googleのウェッブマスターツールでバックリンクを調べてみたところ、解約したはずの有料リンクが未だにバックリンクとして認識されているようなのです。
以上の状態を解消したいのですが、

1.googleのウェッブマスターツールでのバックリンク情報はどのくらいの頻度で更新されているのでしょうか?未だに有料リンクがバックリンクとして認識されているのはとても気になります。(先日数字は減少しましたが、未だ数千サイトからリンクがあると認識されています。)もし、未だに有料リンクの影響から脱していない場合はどのような対処方法があるでしょう?

2.googleのペナルティからの復帰(特に有料リンク利用時の)方法としては、 有料リンクの影響が無くなってからウェッブマスターツールからサイトの再申請だけで良いのでしょうか?また、ペナルティからの復帰が難しいようならば、最終手段として新しいURLでの運営も考えております。

以上の点で良い対処法等ありましたら、アドバイスいただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
補足
そもそも現状認識として、ペナルティと判断することが間違いである場合もあり得ると思っています。その場合も良い対処法などありましたら一言アドバイスいただけると幸いです。

A:まずペナルティの検証を。 次に結果に応じた対応を。

少し整理しましょうか。

大切なのは、ペナルティを受けているか否かの判断です。
判断如何でtakeC3poさんが採るべきアクションは大きく変わりますからね。


こんにちは。
チームデルタの谷口です。


あるページ/サイトがペナルティを受けているのか、アルゴリズムの変更なのか、あるいは競合サイトとの相対的評価差によるのか、可能な限り検証してみることをお奨めします。


以下ページのフローにしたがって分析してみてください。

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/04/08/5312


因みにインデックス数や被リンク数の更新とそれが反映された検索結果には大きなタイムラグがあることもお忘れなく。



■ペナルティと判断された場合
有料リンクの解約から既に相応の時間が経過しているにも関わらず、その数が激減しない場合、今後も状況は変わらないかもしれません。
有料リンク提供者にとって、コストのかからないリンク(いわゆるくずリンク)の削除は手間なだけですから今後も放置される可能性は十分にあります。

判断は現サイトの十分な分析に基づくことが必須ですが、場合によってはドメインの移行をお考えになったほうがよろしいかもしれません。
ただ、移行の検討では、現サイトが本件を除き、きちんとホワイトハット(アルゴリズムに逆らうことなく推奨される手法でサイトを構築・運用すること)SEOを施されているのか否かも影響します。
ペナルティが本件だけによるのか、他にも問題を抱えているのかも検討してください。
有料リンクを購入されたくらいですから、サイト内にも不適切または不正なコードが含まれているかもしれません。
現サイトをきちんと評価できる業者に助言を求めるのも1つの方法かと思います。



■ペナルティでないと判断された場合

上述したように、本件以外の問題も疑ってみてください。
そもそも検索結果が100位前後ではビジネスとして成り立ちませんよね。
おそらく改善すべき課題が多々あるはずです。
まずは、現サイトの評価を高めることを最優先します。
すぐにできるのは、ページ構造、文書構造の最適化を含む内部対策の実施です。
もちろん、ホワイトハットで。
効果的な内部対策が為されるなら劇的に好転するはずです。



SEOは、設計時にしっかりとした内部対策を行い、その後、継続的かつ有用な情報提供を心がけ、利用者、顧客の評価さえ得られれば確実に成果が出ます。
ご存じだと思いますが、適切な内部対策と有用なコンテンツ提供は、良質なバックリンクを得る最良法方法なんです。
こうしたSEOは、その後何ら対策を施すことがなくても、アルゴリズム変更にもほとんど影響を受けることなく、恒久的に上位ポジションを維持できるます。



ご参考になれば幸いです。


Q&Aのすべては、AllAbout Profileにも掲載しています。

 

◆最新のQ&Aはこちらから。

 

ホームページ制作でビジネスを飛躍させるマーケティングメールマガジン

ホームページ運用マーケティングコラム

Web戦略・SEO・トラブルサイト運営Q&A

次はあなたの番です。

tel:0432932816

平日10:00〜12:00 13:00〜18:00 土日、祝祭日は定休日