SEO対策の本質とスパム | (株)チームデルタ 千葉 東京

SEO対策の本質とスパム

成果倍増サイト構築コラム

COLUMN

SEO対策の本質とスパム

みなさん、SEOには一方ならぬご興味をもってらっしゃるようです。
でも、その本質からズレて理解されているケースも多々あります。

最近、僕のセミナー/講演会においても、SEO対策に関するスパムの質問が増えてきています。
スパム行為の解釈の精度は日々向上し、今後、ますますペナルティーの適用範囲は広がるはずです。
個々のケースを説明するほど字数が許されていませんので、全てのケースにあてはまる考え方として、2つばかり。

1つは、

不自然なことはスパム行為と判断される可能性が高い

こと。
そして、もう1つは、

SEO対策に関係なく、有益な情報提供のために『それをやる必要がある』とご自身で認める
は、おそらくスパムと解釈されない

ということです。

検索結果の精度向上が生命線である検索サイトの目指す方向は、YSTもGoogleも、

・サイトに対する信頼性、有用性を利用者の立場で正しくランク付けすること
・それを妨げる「不正」を排除すること

です。

携帯サイトもPCサイトも、SEOの行き着く先は、「クローラーの性能(クローラーを欺く方法)」を知ろうとすることではなく、「クローラーの目指す方向(検索サービスの利用者から歓迎される順位付け)」を理解することなんですね。
「利用者がよいと思うサイト」を機械的に探し出す精度こそが検索サイトの生命線です。

ペナルティ適用サイトは、今後も増え続けると考えられます。



コラムのすべては、AllAbout Profileにも掲載しています。
◆最新のコラムはこちらから。

ホームページ制作でビジネスを飛躍させるマーケティングメールマガジン

次はあなたの番です。

tel:0432932816

平日10:00〜12:00 13:00〜18:00 土日、祝祭日は定休日