「隠しリンク」のペナルティが心配です。 | (株)チームデルタ 千葉 東京

「隠しリンク」のペナルティが心配です。

ホームページ制作 千葉 東京トップ > 最強サイト構築 Q&A > SEO > 「隠しリンク」のペナルティが心配です。

最強サイト構築 Q&A

Q&A

Q:「隠しリンク」のペナルティが心配です。

質問者│滋賀県・男性・50歳

私は工芸品の制作販売のサイトを運営しております。
二年ほど前、あるSEO業者に検索エンジン上位表示を委託したのですが、その間様々な被リンクがあまりにも増えて心配になり、契約解除しました。

その時についた被リンクが今も多数残っているのですが、発リンク先に「隠しリンク」を使ったサイトがあちこちに見受けられます。
一見普通のホームページやブログに透明GIFを使って見えないようにされた当方へのリンクが埋め込まれています。
これは検索エンジン・スパムとしてリンクを受けてる当方にまでペナルティがくるんじゃ?と心配です。

今のところ、二年前から影響は感じていませんがこういう場合はペナルティの対象になるのでしょうか?
こちらではコントロール出来ないのですが、何か対処法はありますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

A:残念ながらペナルティの対象です

貴殿サイトがいつペナルティを受けても不思議じゃないかもしれません。


こんにちは。
チームデルタの谷口です。


アルゴリズムによる順位付けにおいて、被リンクの質をより重要視するGoogleでは、複数サイトが集まりリンクファームを構成したり、被リンクの販売を行う業者・個人が運用するサイトが、大きなペナルティーを課せられたり、インデックスから削除される例が増えています。

リンクを購入したサイトも、これら不正に加担したとして、ペナルティーを課せられますし、事実、課せられたサイトの事例もあります。

既に、リンクの質を判断するアルゴリズムは稼動中で、質の悪い(あるいは不正な)被リンクには、リンクジュース(リンクから受ける恩恵)はもたらされません。

クローラーにとっては、SEO対策もスパムも同じことです。
過剰、あるいは不正な、すなわち、利用者、閲覧者に有益な情報提供が成されていないにも関わらず、上位表示を狙う行為は、全てペナルティーの対象です。
現在、ペナルティーが課せられていなくても、いずれ時間の問題とお考えになるべきです。

対処法としては、


・現ドメインを捨てる
・被リンクを受けているページを捨てる
貴殿サイトのいかなるページからも、そのページにリンクしない
そして、sitemap.xmlを作りなおして送信する


くらいしかありません。

普遍的SEO対策は、知恵を絞って汗をかくことです。
痛い思いをする前に、まっとうな商売を心がけてください。

よろしければ、こちら(SEOの本質)も閲覧ください。



ご参考になれば幸いです。

Q&Aのすべては、AllAbout Profileにも掲載しています。

 

◆最新のQ&Aはこちらから。

 

ホームページ制作でビジネスを飛躍させるマーケティングメールマガジン

ホームページ運用マーケティングコラム

Web戦略・SEO・トラブルサイト運営Q&A

次はあなたの番です。

tel:0432932816

平日10:00〜12:00 13:00〜18:00 土日、祝祭日は定休日