質問者│男性
デザインされた1枚のPSDファイルなどから、HTMLを作成する仕事をしています。
以前はHTMLを組み終わったら、簡単な文言の修正などを経て公開サーバーにアップロードして終了、ということが多かったのですが、ここ最近は私の作ったHTMLをPHPなどのプログラムから出力し、ブラウザに表示させるという案件が増えています。
その中で、CMSなどで作られた文書の量が多かったり、ループの回数の違いで表示に崩れが発生して手直しが発生したり、文字を画像に変換したりなどの大幅な構成変更が発生して業務が滞ることが多くなってきました。
そこで質問なのですが、動的出力を考慮したHTML・CSS作成のコツというのはあるものなのでしょうか?
手でコーディングする限り、こうした問題を根本的に解決するのは難しいんですよ。
こんにちは。
チームデルタの谷口です。
デザイン性の高いページを動的に生成するとなると、デザイナー、コーダー、プログラマーが連携なんてことになりますよね。
コーダーさんの、こうした苦労を取り除くためには、システム側との事前のコミュニケーションを充実させるしかないでしょうね。
ループで生成する情報ブロックの明示と、表示エレメントの最小と最大をシステム側が事前に示すとかね。
また、経験を基に、あなたからも、そういう可変的に生成される可能性の見える個所については、事前に確認しておくとか。
作業プロセスをあなたがコントロールできるなら、CMS入れてWYSIWYGエディタで作成、ってことにすれば、何かにつけ都合がいいんでしょうけど、そうもいかないですよね。
Webコンテンツの制作に関わる場合、クリエイティブワークからシステム開発ワークの間を幅広く横断できるスキルの持ち主が何かと重宝される傾向にあります。
自分の作成したHTMLをPerlやPHPで吐かせるのは、決して難しいことではないので、この際、CGIを含め、プログラミングを学んでみてはいかがですか?
ご参考になれば幸いです。