コミュニティーを運用したいが | (株)チームデルタ 千葉 東京

コミュニティーを運用したいが

最強サイト構築 Q&A

Q&A

Q:コミュニティーを運用したいが

質問者│千葉県・男性・22歳

お世話になります。

編集型情報サイトを運営しているのですが、このサイトにうまくCGM機能を加えるのことに苦戦しており、ご質問させていただきました。

記事コンテンツに対して、以下のようなことを考えております。
・CGM的にコメントをのせられるように
・記事や、記事内で紹介した商品に評価をつけられるように
・コメントの多い記事をランキングする

しかし、ここで問題なのが以下の点です。
・そもそも記事に対するコメントなので盛り上がりが薄い
・いやがらせ的な書き込みも発生
・コメントの投稿ハードルを上げると投稿数が減り、かといってコメントを消去したりするとユーザの反感を食らう。

お忙しい中恐縮ですが、お知恵をお借りできると幸いです。よろしくお願いします!

A:サイトの認知とブランディングが必要です

既に実装して運用中ということですよね?
編集可能な機能をもったサイトを運営中で、CGMをこれから、、、というのがいまいち、僕らの理解を妨げてるようで、コメントしづらいかな。


こんにちは。
チームデルタの谷口です。


貴社が取り扱う商品に関するコミュニティーなのか、消費者が購入する商品を広く対象とした情報サイトなのか、よくわかりませんのでそういう側面からも、コメントするのが難しいご質問です。


いずれにしても、認知促進がまず必要でしょうね。

プロモーションとブランディングが要になります。
これらについては、ネット/リアルを問わず行ってください。
ファン心理の醸成を図ることも意識してください。
CGMは、システムの実装だけでは成立しません。
誹謗・中傷コメントを恐れる前に、まず、人を集めて、投稿したくなる仕掛けを用意することに注力していただくことが大切です。
貴社からの積極的な情報提供も行ってください。


認知とブランディングには相応のコストがかかるはずです。
そのための優れた戦略も必須です。
それができないと、コンテンツ(投稿)に品質を持たせることができません。
2chは、ほとんど野放しですが、それ故に独特の文化もあり、それが魅力につながったりしますが、貴社の場合、そうもいかないでしょう?
プロモーションとブランディングについては、他社に協力を求めるのも方法です。

コミュニティーに集まる人の心理って、実はとってもパーソナル(わがままとも言えます)です。
この扱いを誤るとコミュニティーがずたぼろになったり、大炎上することもありますし、非常にメジャーな企業ですら、失敗事例にこと欠きません。

以前に僕が書いた記事『ホームページ訪問者の心理』も参考にしていただければ。


ご参考になれば幸いです。

Q&Aのすべては、AllAbout Profileにも掲載しています。

 

◆最新のQ&Aはこちらから。

 

ホームページ制作でビジネスを飛躍させるマーケティングメールマガジン

ホームページ運用マーケティングコラム

Web戦略・SEO・トラブルサイト運営Q&A

次はあなたの番です。

tel:0432932816

平日10:00〜12:00 13:00〜18:00 土日、祝祭日は定休日